2025/10/7
第101回Sリーグ大会を、2025年10月4日(土) TAC取手市グリーンスポーツセンターで、520名の参加者により開催されました。多数の参加者に感謝いたします。 101回という新たな1歩を踏み出しました。今後ともよろしくお願いいたします。
次回は、2026年1月24日(土)TAC取手グリーンスポーツセンターで開催予定です。 皆様の参加をお待ちしております。
記
第101回Sリーグの結果
1、期 日 2025年10月4日(土)
2、会 場 TAC取手市グリーンスポーツセンター
3、参加人数 520人
4、大会結果報告
〇 写真 混合ダブルス3S覇者 髙野瑞希選手(つつじクラブ) 津吹真衣選手(獨協医科大学病院)

〇 混合ダブルス
混合ダブルス3S部(PDF)
混合ダブルス2S部(PDF)
混合ダブルスS部(PDF)
混合ダブルス1部(PDF)
混合ダブルス2部(PDF)
混合ダブルス3部(PDF)
混合ダブルス4部(PDF)
混合ダブルス5部(PDF)
混合ダブルス6部(PDF)
混合ダブルス7部(PDF)
混合ダブルス8部(PDF)
男子ダブルス(PDF)
〇 シングルス
シングルス3S部(PDF)
シングルス2S部(PDF)
シングルスS部(PDF)
シングルス1部(PDF)
シングルス2部(PDF)
シングルス3部(PDF)
シングルス4部(PDF)
シングルス5部(PDF)
シングルス6部(PDF)
シングルス7部(PDF)
シングルス8部(PDF)
以上
2025/09/22
第18回関東ラージボール卓球大会は、群馬県卓球協会主管により 盛大に開催されました。 このたび大会成績が公表されましたので皆様にお知らせします。
なお、この大会においても参加選手が躍動する姿に感動しました。 これからも引き続き技術レベルの精度を向上させながら健康寿命の 延伸を図っていただきたいと思います。
掲載した写真は、大勢の皆様から投稿いただきました。 皆様の御協力に深く感謝申し上げます。 どの写真にも、溌剌とした美しい瞬間がとらえられています。 是非、お仲間にもお知らせください。 しかし、残念ながら参加者全員の写真ではありません。 撮影されていなかった選手には、深くお詫びいたします。
記
1 大会期日 2025年9月5日(金)~9月7日(日)
2 会 場 ALSOKぐんまアリーナ
3 主 催 関東卓球連盟
4 主 管 (一社)群馬県卓球協会
5 添付資料 ➊第18回関東ラージボール卓球大会入賞者一覧(PDF) ➋大会写真(PDF)
6 次年度以降開催予定地 2026年度開催 神奈川県
2025/08/18
暦の上では立秋が過ぎました。しかし例年になく猛暑が続いています。
ご健康には、十分にご注意ください。
さて、茨城県在住在勤者を対象とした標記大会を開催します。
皆様の御参加をお願いいたします。
記
1 期 日 2025年11月9日(日)
2 会 場 霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)
3 締 切 2025年10月3日(金)
4 添付書類
○大会要項(PDF)
○参加申込書(PDF)
○参加申込書(Excel)
2025/07/31
今回、第100回記念Sリーグ大会が、2025年7月27日(日)に、筑西市立下館総合体育館(ザ・ヒロサワ・シティ体育館)で、参加者は茨城県内のラージボール卓球愛好者をはじめ、栃木県・千葉県・埼玉県・福島県・東京都・群馬県・山形県・長野県・静岡県と参加していただき、Sリーグ最多の672人の参加者により開催されました。
今回100回大会記念品として、ラージボール卓球ルール解説を、皆様に配布しました。今後ともラージボールのルールを理解して、ラージボールを楽しみながら続けましょう。
次回の101回大会は、取手グリーンスポーツセンターで、2025年10月4日(土)開催予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
第100回Sリーグの結果
〇 期 日 :2025年7月27日(日)
〇 会 場 :筑西市立下館総合体育館(ザ・ヒロサワ・シティ体育館)
〇 参加人数 :672人
〇 写真
混合ダブルス3S覇者:奥山史穏選手・藤本武司選手

〇 混合ダブルス
混合3S部(PDF)
混合2S部(PDF)
混合S部(PDF)
混合1部(PDF)
混合2部(PDF)
混合3部(PDF)
混合4部(PDF)
混合5部(PDF)
混合6部(PDF)
混合7部(PDF)
混合8部(PDF)
男子ダブルス(PDF)
〇 シングルス
シングルス3S部(PDF)
シングルス2S部(PDF)
シングルスS部(PDF)
シングルス1部(PDF)
シングルス2部(PDF)
シングルス3部(PDF)
シングルス4部(PDF)
シングルス5部(PDF)
シングルス6部(PDF)
シングルス7部(PDF)
シングルス8部(PDF)
2025/07/16
日頃から格別な御協力を賜り誠に有難うございます。
さて、先に開催されました第8回全日本ラージボール卓球選手権大会については、参加選手から写真提供をいただき、アルバム編集できましたのでご覧ください。
御協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
〈添付書類〉第8回全日本ラージボール卓球選手権大会写真(PDF)
2025/07/8
日頃から大変お世話になっております。
さて、ラージボール卓球のspecialistを育てることと合わせて 「健康寿命の延伸を図る」ことを目標に開催している大会は、 101回という新たな一歩を踏み出します。
燃える情熱で大会を開催いたしますので是非御参加ください。
記
期日 2025年10月4日(土)
会場 取手市グリーンスポーツセンター
種目 混合ダブルス(男子ダブルスを含)、シングルス
締切 2025年8月22日(金)ただし、シングルス申込者420人に 達し次第、締切りさせていただきます。
〈添付書類〉
1.大会要項(PDF)
2.参加申込書(Excel書式)
3.参加申込書(PDF書式)
2025/07/8
日頃からラージボール卓球事業に熱い御支援をいただき 誠に有難うございます。
さて、このたび標記大会が開催され茨城県選手は、大活躍しました。
ここに写真でご紹介しますのでご覧ください。 益々のご活躍を御祈念申し上げます。
期日 2025年(令和7年)6月27日(金)~29日(日)
会場 グリーンアリーナ神戸
《表彰者》
○女子シングルス75 第1位 野村 操(ASPiC)
○男子シングルス75 第2位 長谷部 卓栄(大洋クラブ)
○男子シングルス60 第3位 原澤 登(牛久SC)
○混合ダブルス100 第2位 藤井 慎一・前田 恵美(瑞穂クラブ)
○10回出場表彰者 伊藤 玉枝(オリオンクラブ)
《添付書類》
○写真(PDF)4ページ
2025/05/24
標記の茨城県予選会は白熱したハイレベルの戦いとなりましたが 次のとおり代表選手が決定しました。 新しい顔ぶれが揃い、茨城県ラージボール卓球の層の厚さを感じ させています。 全国の強者を相手に勝利して拳を高く上げる姿が目に浮かびます。 ご活躍を期待しています。
○予選会期日:2025年(令和7年)5月24日(土曜日)
○予選会会場:岩間海洋センター
○代表選手及び監督
監 督:小林正子
70歳代男子:横山俊秀(オリオンクラブ)
65歳代男子:小林啓一(岩間クラブ)
60歳代男子:住吉京太(利根卓伸)
70歳代女子:小林正子(岩間クラブ)
65歳代女子:小林和恵(赤塚幼稚園卓球クラブ)
60歳代女子:小林禮子(筑西卓友クラブ)
○代表選手写真
○本戦 2025年10月18日(土)~20日(月) 岐阜県中津川東美濃ふれあいセンター
記