第98回茨城県オープンラージボール卓球Sリーグの御案内
2024/10/16
日頃から大会に御参加いただき誠に有難うございます。
さて、人気のSリーグを開催いたしますので多数御参加くださいま すよう御案内いたします。
期日 令和7年1月18日(土)
会場 取手市グリーンスポーツセンター
種目 ランク別混合ダブルス、ランク別シングルス
締切 令和6年12月13日(金)
添付書類
1.大会要項
2024/10/16
日頃から大会に御参加いただき誠に有難うございます。
さて、人気のSリーグを開催いたしますので多数御参加くださいま すよう御案内いたします。
期日 令和7年1月18日(土)
会場 取手市グリーンスポーツセンター
種目 ランク別混合ダブルス、ランク別シングルス
締切 令和6年12月13日(金)
添付書類
1.大会要項
2024/10/16
日頃からラージボール事業に御協力を賜り誠に有難うございます。
さて、このたび初めて水戸市の体育館を借りることができましたので 大会開催できることになりました。 茨城県内の皆様は勿論のこと、特に水戸市近郊の愛好者には多数御参 加いただきますよう御案内いたします。
期日 令和6年12月15日(日)
会場 水戸市青柳体育館
種目 混合ダブルス、男子・女子ダブルス
締切 令和6年11月15日(金)
添付書類
1.大会要項
2024/09/26
日頃からラージボール卓球事業に御協力いただき誠に有難うございます。さて、2大会共に激戦が展開され、新たなチャンピオンが誕生しました。入賞された選手の皆様に心からお祝い申し上げます。惜しくも逃された皆様は、次の大会を目指して頑張ってください。健闘をお祈りしております。
第7回 全日本ラージボール卓球選手権大会 混合ダブルス入賞者
この度、茨城県外の選手を含めたアルバムを作成しましたのでご覧ください。
2024/08/5
日頃からラージボール部事業に御協力いただき誠に有難うございます。
さて、今回は猛暑の中、地元茨城県をはじめ、栃木県・千葉県・群馬県・埼玉県・福島県・東京都と各地から 609人のご参加をいただき誠に有難うございました。
次回97回Sリーグは、10月14日(月・祝日)取手グリーンスポーツセンターとなっています。
引き続きよろしくお願いいたします。
記
開催日:令和6年8月3日(土)
会 場:ザ・ヒロサワ・シティ体育館
参加者:609人
結果報告
〇混合ダブルス
〇シングルス
〇大会写真
⓵ 栄光賞授賞式:小林禮子選手(筑西卓友クラブ)
② 満員のSリーグ会場
③ 3Sー1グループ1位:石田拳志郎選手・吉良あすか選手(TEAM JOOLA)
2024/07/16
日頃からラージボール事業に御協力いただき誠に有難う ございます。
さて、第97回Sリーグの御案内をいたします。 大勢の皆様の御参加を心よりお待ちしております。
〈添付書類〉
2024/07/10
梅雨の期間となりましたが関東地域は、例年になく雨が少なく気温の高い日が続いています。熱中症には十分にご注意ください。
さて、第37回全国ラージボール卓球大会は、全国から厳しい予選を通過した選手が競う白熱した大会となりました。茨城県からは予選を突破したシングルス18名、混合ダブルス8組が参加しました。入賞された皆様に心からお慶びを申し上げますと共に惜しくも入賞を逃された選手におかれましても存分に戦ったと伺っています。全力を尽くすことが総てであり、結果は次回につなぐ架け橋です。
一層精度を高められますと共に健康寿命の延伸を期待しております。全選手のご活躍を讃え、大会写真の一部をご紹介いたします。
2024/06/12
頃から絶大な御協力を賜り誠に有難うございます。さて、表記について、別添のとおりご報告いたします。今年の予選会は、少数の申込者でしたが、下記のとおり決定しました。
全国の舞台でのご活躍を期待しております。また、皆様の応援をよろしくお願いいたします。
2024/05/16
日頃からラージボール卓球に絶大なご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、第96回Sリーグの御案内をいたしますので引き続き御参加くださいますようお願いいたします。
なお、関東ラージボール卓球大会や全日本ラージボール卓球選手権大会が近づいておりますので、その調整としても御参加ください。広い体育館での開催となります。皆様のご活躍を期待しております。
〈添付書類〉