全日本ラージボール卓球選手権大会 茨城県予選会開催について
2021/09/28
日頃から格段のご協力をいただき誠に有難うございます。
さて、心配されていたコロナウイルス新規感染者がようやく減少傾向になりました。
つきましては、標記大会を計画どおり開催いたしますので添付の「諸連絡」をご覧いただき、ご参加ください。
なお、この大会はコロナ禍での開催となることから体育館管理者より選手・役員以外の施設入館を許可されていません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2021/09/28
日頃から格段のご協力をいただき誠に有難うございます。
さて、心配されていたコロナウイルス新規感染者がようやく減少傾向になりました。
つきましては、標記大会を計画どおり開催いたしますので添付の「諸連絡」をご覧いただき、ご参加ください。
なお、この大会はコロナ禍での開催となることから体育館管理者より選手・役員以外の施設入館を許可されていません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2021/08/19
コロナ感染者が増大して、ついに危機的な環境となってしまいました。
もはや自分の命は自分で守る以外になくなりました。引き続き感染防止にご留意ください。
さて、皆様待望の全日本ラージボール卓球選手権大会を来年の2月11日(祝)~13日(日)アダストリアみとアリーナに於いて開催します。
その予選会を10月17日(日)笠松運動公園体育館で開催いたします。
今回は、茨城県卓球連盟が大会を主管することから、特別参加枠が与えられています。
是非、ご参加ください。
第4回全日本ラージボール卓球選手権大会茨城県予選会実施要項(決定版)
2021/06/11
茨城県おける新型コロナウイルス及び変異株感染者が収まりかけてきました。
6月7日(月)の茨城県大井川知事による臨時記者会見では、これまで感染拡大が続いてきた「ステージ3」から感染が収まりかけた「ステージ2」へと改める発表がありました。
皆様の自粛による努力で、環境が徐々に改善されてきたことは、大変明るい兆しで喜ばしいことです。
しかし、首都圏域における感染者数は、依然として高止まりが続いており、いつ第5波が茨城県に押し寄せるか油断を許さない環境であることも現実です。
そこで、8月9日開催の「Nittaku杯 茨城県ラージボール卓球大会開催について綿密周到に検討した結果は、以下の理由により開催することが困難という結論になり「開催中止」いたします。開催を楽しみに日々鍛錬してこられた皆様のご期待に添えない結果となりました。
心からお詫び申し上げます。さらに、この大会に絶大なご支援を賜りました日本卓球株式会社様には、衷心よりお詫び申し上げます。
なお、次期大会は10月2日(土)に計画しています。
この時こそ、ラージボール卓球を存分に楽しんでいただけるように努めます。
《中止の理由》
1.茨城県における新型コロナウイルス感染者は、減少傾向に転じてステージ2となった。
しかし、首都圏域における若い年代の人流が減少しておらず、むしろ増加していることから、再び感染拡大する危険な環境が続いている。
2.65歳以上のワクチン接種予約及び第1回目の接種が始まったが、65歳以上の全ての人が2回接種終わる時期が政府の予測よりも
遅れて8月にずれ込む可能性がでてきた。しかも、厚労省が公表している情報では、ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する可能性があると言われている。ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンは、通常3週間の間隔で2回接種が必要です。
最も高い発症予防効果が得られるのは、2回目を接種してから7日から2週間経って以降といわれています。
そうすると、8月9日時点では、まだワクチン効果が出てこない可能性が高いと予測されます。
体の中である程度の抗体ができるまでに1~2週間程度かかるため接種後から2週間程度は、ワクチンを受けていない方と同じくらいの頻度で発症してしまうことが論文等でも報告されています。また、臨床試験においてワクチンを2回接種した場合の有効率は約95%と報告されており、
100%の発症予防効果が得られるわけではありません。
3.Nittaku杯茨城県ラージボール卓球大会は、全国につながる大会ではなく「健康寿命延伸を目的とした大会」です。
したがって生命の危険を伴うリスクを抱えたまま実施することは目的を逸脱します。
2021/06/7
日頃から大変お世話になっております。
さて、標記について埼玉県卓球協会から大会要項等が届きましたので、下記のとおりご案内いたします。
皆様のご参加をお願いいたします。
なお、茨城県卓球連盟の参加申込書締切りは、7月31日(土)といたします。
遅滞しないようにご注意ください。
また、大会参加料は、コロナ感染状況を勘案した大会開催可否が8月16日までに確定しますので、大会開催を確認してから
ラージボール部口座に振込みをお願いいたします。大会開催の可否は、茨城県卓球連盟ホームページにて公表いたします。
2021/05/15
日頃から格段のご協力を賜り誠に有難うございます。
さて、令和3年度(2021年度)登録について、次のとおりご案内いたします。なお、現状はコロナ禍にありワクチン接種や治療薬が対応
できていません。そのような環境下にありますので、主催者と共に参加選手及びご家族におかれましても、感染防止にご協力をお願い
いたします。
2021/05/10
日頃からラージボール事業に格段のご協力を賜り誠に有難うございます。
さて、茨城県内のコロナ感染状況は、17の感染拡大市町村が指定(水戸市、古河市、大洗町、土浦市、石岡市、下妻市、常総市、潮来市、守谷市、筑西市、茨城町、五霞町、結城市、龍ケ崎市、つくば市、八千代町、利根町)されるなど厳重警戒中となっています。
期間は、4月29日から5月19日までの長期間指定されています。
しかし、茨城県代表として選手を派遣するための締切りがあることから、現在とりうる予防対策を行いながら、予選会を実施いたしました。
参加された選手、役員並びにご家族の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
今後速やかにコロナが収束して、本大会が開催されますことを祈念しております。
期 日 令和3年5月3日(月・祝)
会 場 たつのこアリーナ(メインアリーナ)
結 果 激戦の末、次のとおり決定しました。
監督兼選手 小林正子(岩間クラブ)
選手
肥塚茂行(日立ラージ)
斉藤秀人(Twinkle)
木村里司(ターゲット)
高橋幸子(KATSUクラブ)
関口京子(Only One)
檜山せつ子(MAMAクラブ)
2021/04/6
日頃から大変お世話になっております。
さて、4月3日(土)にラージボール部総会が開催され令和3年度事業計画と活動方針が確定しましたので公開します。
なお新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防するワクチン接種が始まりましたが、接種のスケジュールが市町村により較差があります。
さらにワクチンの有効性や安全性に関する臨床試験結果の詳細については、今後、更なる情報が明らかになるのを待つ必要があります。
つきましては、現時点での予防的対処として添付の活動方針と 参加選手の遵守事項にご協力いただき、
感染防止に努めて頂きたく併せてお願いいたします。
なお、個別の大会要項と登録につきましては、改めてご案内いたします。
2021/03/23
標記大会を下記のとおり開催しますので、ご参加ください。
なお新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防するワクチンが開発されましたが、
有効性や安全性に関する臨床試験結果の詳細については、今後、更なる情報が明らかになるのを待つ必要があります。
つきましては、現時点での予防的対処として下記の「参加者の遵守事項」の他に各自が適宜、
感染防止のための取組みをして、ご参加くださいますようお願いいたします。
1.大会名称 ねんりんピック岐阜2021 茨城県予選会
2.大会期日 令和3年5月3日(月祝日)
体育館開場 午前9時
開会式 午前9時30分
終了予定 午後1時予定
3.会 場 たつのこアリーナ(龍ケ崎市)
4.参加料 1,000円/人
5.申込締切り 令和3年4月17日(土)
6.添付書類
(1)大会要項(PDF)
(2)参加申込書(PDF)