2022/09/11
日頃から大変お世話になっております。
さて、第15回関東ラージボール卓球大会の結果が東京都 卓球連盟ホームページで公表されましたので皆様にお知らせ いたします。 なお、見やすいように茨城県選手を「赤枠」で囲いました。 3日間の大会をとおして、茨城県選手の活躍が際立っており ましたが、その背景には茨城県選手が相互に熱く応援して いたことも大きな成果につながったものと感動しました。
全ての詳細結果をご覧になりたい方は、下記のURLから結果を ダウンロードしてください。
https://www.tttf.jp/Schedule/Meet/Details/849#CompetitionResult
輪番により来年度は茨城県で3回目の開催となります。 来年は、さらに熱く燃えましょう。 皆様のご参加とご協力をお願いいたします。
〈添付書類〉
◎第15回関東ラージボール卓球大会入賞者一覧(PDF)
2022/07/26
猛暑お見舞い申し上げます。
熱中症とコロナ感染防止に十分ご留意ください。
さて、日本卓球株式会社様から絶大なご支援をいただいて 8月7日(日)開催する計画の「Nittakuわくわく大会 茨城県 ラージボール卓球大会」は「中止」いたします。 これまで大会出場を楽しみにスキルアップを図ってこられた 皆様のご期待を裏切ることとなり、ご迷惑をおかけいたします。 衷心より深くお詫び申し上げます。
皆様は既にニュース等でご存じのとおり、茨城県のみならず 全国的に新型コロナウイルス感染者が急増してきました。 主催者側としては、準備万端整い開催にむけて進めてきましたが 急激なコロナ感染者増により、参加者の安全安心な環境を 保つことが困難となりました。 しかも、感染対策専門家のご意見では、さらに増え続けて 8月第1週が感染のピークとなる予測がされています。
ラージボール卓球愛好者は、70代~80代が多く、しかも 高血圧、心臓病、腎臓病、糖尿病、喘息などを患っている人が 少なからずおられます。 また、ワクチン接種できない体質やマスクを着用できない特異な 人もおられることを考慮しなければなりません。 こうしたことを総合的に勘案して「中止」を決定しました。 皆様のご理解をお願いいたします。
1 直近の茨城県の感染状況(PDF)
2 直近の茨城県市町村別新型コロナウイルス 感染者数(PDF)
2022/07/19
このたびは、466名の皆様にご参加をいただき誠に有難うございました。
特に全日本ラージボール卓球選手権大会で連覇中であり You Tubeでもお馴染み、Team JOOLAの石田挙志郎選手、青木智美 選手、角 正平選手、石川萌子選手。 スリー・ストンズの王磊選手、島田小百合選手、市川 梓選手。 第35回全国ラージボール卓球大会混合ダブルス100で優勝された桐栄会の加藤則昭選手、加藤さゆり選手を初めとして大勢の実力者が三重県、新潟県、山梨県、福島県、関東各都県等々からもご参加いただきました。 お蔭様で、かってないハイレベルな大会となりました。 ご参加いただきました皆様の温かい友情に深く感謝しつつ、ここに 結果を御報告いたします。
混合ダブルス(PDF)
1 3S部
2 2S部
3 S部
4 1部
5 2部
6 3部
7 4部
8 5部
9 6部
10 7部
11 8部
12 男子ダブルス
シングルス(PDF)
1 3S部
2 2S部
3 S部
4 1部
5 2部
6 3部
7 4部
8 5部
9 6部
10 7部
11 8部
2022/07/10
日頃からラージボール事業等にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、Sリーグ等の茨城県卓球連盟ラージボール部主催大会におけるマスク着用については、「プレー中に限りマスク着用は任意とします。」ただし、審判時などプレー中以外は、感染防止のためにマスク着用を引き続きお願いいたします。
マスクは、着用により発声や咳・くしゃみに伴う飛沫の拡散を防ぐ効果が報告されており、手軽に実施できる基本的な感染防止対策として重要と考えています。特に感染しても無症状の人がいるなど感染者の見分けがつかない中でラージボール卓球大会を開催しますので、マスク着用が大きな効果を発揮すると考え大会要項でマスク着用をお願いしてきました。これまでの大会においては、感染者を一人も出さなかった効果がでています。
他方、これから夏に向けて蒸し暑くなってくる中、マスクを着用していると息苦しい場面が増えるだけでなく、水分補給がおろそかになるなどして熱中症のリスクが高まるといった本末転倒な事態につながるおそれがあります。そこで厚労省が公表している考え方や各施設管理者の考え方を参考に、「プレー中に限りマスク着用は任意とする。」など社会全体の動向を見ながら上手に感染防止対策を継続したいと考えています。「感染しない。」「感染させない。」を合い言葉に、日常の基本対策を遵守しながら「健康寿命の延伸」を図りましょう。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【厚労省の考え方:厚労省が公表している感染対策】
2022/07/7
日頃から茨城県卓球連盟事業にご協力賜り誠に 有難うございます。
さて、日本卓球協会から待望の第5回全日本ラージボール 卓球選手権大会要項等が公表されましたのでご案内します。 なお、帯同者を希望される方は別添様式により8月19日(金) までに下記へ遅滞なく送信してください。 帯同者は1選手1名となっています。種目毎ではありません。 また、届け出のない人は大会会場に入場できませんので ご注意ください。
〈添付書類〉
1 第5回全日本ラージボール卓球選手権大会要項
2 帯同者申請書(Excel版、PDF版)
〈帯同者申請書送付先〉
〒302-0022 茨城県取手市本郷2-6-22 村山正毅
〈帯同者申請書締切り〉
令和4年8月19日(金)必着まで。
2022/07/3
日頃は、茨城県卓球連盟事業にご協力賜り厚くお礼申し上げます。
さて、現在はコロナ禍に熱中症警戒が加わり一段と厳しい環境と なりました。 会場は冷房が効きますが、コロナ感染防止のために競技中以外の 不織布マスク着用、マッチ毎の手指消毒など参加選手自身による 感染防止協力をお願いいたします。 「健康寿命延伸のスポーツ環境」は、参加者全員で確立させましょ う。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
〈添付書類〉
1 第89回茨城県オープンラージボール卓球Sリーグの ご案内について
2 参加申込書(PDF版) 参加申込書(Excel版)
3 健康チェックシート(PDF版)
2022/05/17
新型コロナウイルス感染症は、未だに終息の兆しが不透明です。
しかし、4回目のワクチン接種を含む感染防止対策が徐々に明らかになってきたことから家に引きこもるリスクよりも各自が適切な感染防止のための取組みをして社会活動に参画することが健康上、社会経済上からも望ましいということが明らかになりました。そのようなことを踏まえて参加者の皆様にも感染防止にむけた取組みにご協力をいただいた上で大会を開催することとしましたので、ご案内いたします。
大会実施要項(PDF)
大会参加申込書(Excel版)
大会参加申込書(PDF版)
体調管理チェックシート(PDF)
2022/05/6
コロナ禍のため2年ぶりの開催となりましたが大勢の皆様にご参加いただき誠に有難うございました。熱戦の結果を次のとおり御報告いたします。
期 日 令和4年5月3日(祝日)
会 場 たつのこアリーナ(龍ケ崎市総合体育館)
実参加数 370人
〈混合ダブルス〉
1 3S部
2 2S部
3 S部
4 1部
5 2部
6 3部
7 4部
8 5部
9 6部
10 7部
11 8部
12 男子ダブルス
〈シングルス〉
1 3S部
2 2S部
3 S部
4 1部
5 2部
6 3部
7 4部
8 5部
9 6部
10 7部
11 8部